2015年09月11日
キャンピングカー快適化計画
今回は、キャンプではなく我が家のキャンピングカーの記事です。
こちらが我が家の可愛い愛車、AtoZ社製「アルファSSS(スリーエス)」です。
ベース車両はMAZDAボンゴです。排気量1600cc。2WD。
サイズは・・・細かい数字は忘れましたが、普通の駐車場の枠にぴったり入るサイズです。なんで、1.8×4.8くらいか?
車高を除けば、大きめなワンボックス(エルグランドとかその辺?)とそう変わらない大きさです。
ワイド&ロングにしたハイエースなら、うちの方が小さい気がします。
よく「よくそんな大きな車を(女性なのに)運転出来るね~」みたいな事を言われますが、ワンボックスを運転出来る奥さんなら普通に運転出来るサイズでしょ。
しかもこの車、ワンボックスカーより小回りが利くので、そんなに大きな車を運転している感じがしません。
その分、意識しないと危ないっちゃ危ないのかな?2回ほど左の横っ腹の後ろの方を擦ってますけど、かすっただけなんで。だけなんで。
セカンドカーが持てない家にはおすすめの大きさの一台なんですが、もう作っていないようです。
もう一つ私が気に入っている点は、バンクの大きさ。
うちのような形のキャンピングカーを総じて「キャブコン(キャブコンバージョン、キャブ=運転席付きシャシーを改造=コンバージョンした車)」というのですが、バンクと言われる運転席上のスペースが特徴的です。
(ちなみに「バンコン」はバンコンバージョン、バンシャシーをコンバージョンした車)
バンクというのは、内部的にはベッドになる部分です。なので本来は大人が1~2人寝られるような大きさになっています。
ただ、ベース車が小さい場合、普通の大きさのバンクだと、バンク部分がリーゼントみたいに盛り上がって見た目のバランスが良くないなーと私は思うのです。
その点、この車は「子供のベッド」扱いにしかならない大きさのバンクですが、外からの見た目がスッキリしていて好きなのです。
あ、あと運転席がベンチシートの3人乗りなのも、3人家族な我が家にはポイントが高いところです。
(次の型のボンゴからは2人乗りになってるみたいです。最後の3人乗りバージョンらしい)
旅行している時に1人:2人になるのって、楽しくないですよね。
特にキャブコンは運転席側と後部座席側スペースが造り的にどうしても分断されてる感&エンジン音(前と後ろの境い目あたりにエンジンがある)で会話があまり出来なくなってしまうので、3人一緒に乗れるのは嬉しいです。
狭いですけどね。
::::::::::::::::::::
気に入っている車ではあるのですが、走行性能はガタガタです。
そりゃそうだ。
1600ccで2tくらいある荷装部分を引っ張っていますし(書類的には1.8tとなってますが、人が乗ったりキャンプ道具が入ってますからね)、車高が高いですからね。
高速でも安心して走っていられるのは90km/hってとこでしょうか。
それでも隣を大型トラックが走り抜けたりすると、「おおっと」となります。下手するとワンボックスが通っても「おおっと」となります。
風が強い日の高速は80km/hくらいで走りたいです。
坂道に至っては悲惨なもので、ヘタするとベタ踏みでも60km/hくらいになってしまう時もあります。
高速でどんなに頑張っても60km/hしか出ない坂道を延々と登らなければならないこの気持、わかりますか?
焦燥感Max、休憩に入って疲労感・・・ですよ。正直、疲れます。
これが理由で夫はもう2年位買い換えたいと言い続けています。
(よく軽井沢に行くのですが、以前は軽井沢手前の碓氷峠でしか感じた事がありませんでしたが、キャンピングカーにしてからは、東京から軽井沢までって本当にずっと登っているんだな・・・と軽井沢の標高の高さをよくよく実感出来るようになりました)
後、後部座席の乗り心地。
正直、あまり良くありません。運転席もよくありませんが・・・辛いのは後部です。
二列目はまだマシですが、三列目に乗っていると地面のデコボコで「ガンッガンッ」と硬い感じで突き上げられます。
首とかやられそうな感じ。
荷台に乗っている感じ、と言うと感覚的にわかっていただきやすいかと思います。
ロールに関してはそこまで気にはなってません・・・前はなっていた気がしますが、慣れちゃったのかな?
::::::::::::::::::::
普段大きく気になっているのは上記二点です。
走行性能に関しては・・・正直、諦めています。エンジンと車体の大きさがそもそもの問題点ですし。
ただ、そんな中でも少しでも改善できる事はやってみよう、と夫は整流板をつける事を考えているようです。
風による横揺れや、走りの改善が期待出来るみたいですよ。
バンク下にちょっとした三角形の板をつけるという本当にちょっとした事なんですが、かなり変わるみたいです。
でも車ごとにちゃんとした計算が必要で、きちんとした場所に貼らないとまったく変わらないらしいので、そこはどうするのかな?と思っていますが・・・(やってくれる業者はあるみたいです)。
後は、後部スカート内部に風が入り込むのを防ぐための風防取り付けも効果が高いようですが、これは自作するしかないので設計とか図面引きが出来ないと無理らしく、我が家では現実的ではなさそうです。
で、長々と書きましたが、今回のキモはついに「ショックアブソーバー」をつける事にしましたよ、ってそれを記事にしようと思ったんですよ。
後部席の「ガンッガンッ」を少しでも軽減したい、乗り心地を良くしたいと車を買った頃からいつも頭の片隅にはショックアブソーバーの事はあったんですが、ちょっとしたお値段なので「どうしようかなぁ・・・」となかなか心を決められずにおりました。
劇的に変わりました!ショックアブソーバーのおかげで彼女が出来ました!お金が儲かりました!人生バラ色です!というレベルで乗り心地が変わるわけではないという話も聞いてましたしね。
普段私達で出掛ける時は誰も後部座席に乗りませんから関係ないっちゃ関係ないし。
で、今回いきなり夫が「ショックアブソーバーをつけようと思う」と言うので、「どこにそんなお金が!」とビックリしたんですがね。
夫が貯めていた500円貯金がそれなりに貯まったのでそれを使います!と。
どうぞどうぞ。
二つ返事ですよ。反対する理由はない。私側には何もない。
私には「今思いつきました」みたいに言っていましたが、本当はこの時点で夫はもう工場に電話してたようです。
今週末につけてもらいたかったのですが、この週末は工場がお休みらしく。
かと言って次の週末はもうSWです。出来れば遠出する前につけて、違いを感じたい。
という事で、来週中の平日休みに私が一人で春日部まで行く事になりました。
んはぁ~ん・・・めんどくさい。
でもまぁ仕方ないですね。つけるのは楽しみだし。早くつけたいし。
でも私が運転してたら何も違いがわからんじゃん!ハァン!?
まぁ、とりあえず行って来ます。
こちらが我が家の可愛い愛車、AtoZ社製「アルファSSS(スリーエス)」です。
ベース車両はMAZDAボンゴです。排気量1600cc。2WD。
サイズは・・・細かい数字は忘れましたが、普通の駐車場の枠にぴったり入るサイズです。なんで、1.8×4.8くらいか?
車高を除けば、大きめなワンボックス(エルグランドとかその辺?)とそう変わらない大きさです。
ワイド&ロングにしたハイエースなら、うちの方が小さい気がします。
よく「よくそんな大きな車を(女性なのに)運転出来るね~」みたいな事を言われますが、ワンボックスを運転出来る奥さんなら普通に運転出来るサイズでしょ。
しかもこの車、ワンボックスカーより小回りが利くので、そんなに大きな車を運転している感じがしません。
その分、意識しないと危ないっちゃ危ないのかな?2回ほど左の横っ腹の後ろの方を擦ってますけど、かすっただけなんで。だけなんで。
セカンドカーが持てない家にはおすすめの大きさの一台なんですが、もう作っていないようです。
もう一つ私が気に入っている点は、バンクの大きさ。
うちのような形のキャンピングカーを総じて「キャブコン(キャブコンバージョン、キャブ=運転席付きシャシーを改造=コンバージョンした車)」というのですが、バンクと言われる運転席上のスペースが特徴的です。
(ちなみに「バンコン」はバンコンバージョン、バンシャシーをコンバージョンした車)
バンクというのは、内部的にはベッドになる部分です。なので本来は大人が1~2人寝られるような大きさになっています。
ただ、ベース車が小さい場合、普通の大きさのバンクだと、バンク部分がリーゼントみたいに盛り上がって見た目のバランスが良くないなーと私は思うのです。
その点、この車は「子供のベッド」扱いにしかならない大きさのバンクですが、外からの見た目がスッキリしていて好きなのです。
あ、あと運転席がベンチシートの3人乗りなのも、3人家族な我が家にはポイントが高いところです。
(次の型のボンゴからは2人乗りになってるみたいです。最後の3人乗りバージョンらしい)
旅行している時に1人:2人になるのって、楽しくないですよね。
特にキャブコンは運転席側と後部座席側スペースが造り的にどうしても分断されてる感&エンジン音(前と後ろの境い目あたりにエンジンがある)で会話があまり出来なくなってしまうので、3人一緒に乗れるのは嬉しいです。
狭いですけどね。
::::::::::::::::::::
気に入っている車ではあるのですが、走行性能はガタガタです。
そりゃそうだ。
1600ccで2tくらいある荷装部分を引っ張っていますし(書類的には1.8tとなってますが、人が乗ったりキャンプ道具が入ってますからね)、車高が高いですからね。
高速でも安心して走っていられるのは90km/hってとこでしょうか。
それでも隣を大型トラックが走り抜けたりすると、「おおっと」となります。下手するとワンボックスが通っても「おおっと」となります。
風が強い日の高速は80km/hくらいで走りたいです。
坂道に至っては悲惨なもので、ヘタするとベタ踏みでも60km/hくらいになってしまう時もあります。
高速でどんなに頑張っても60km/hしか出ない坂道を延々と登らなければならないこの気持、わかりますか?
焦燥感Max、休憩に入って疲労感・・・ですよ。正直、疲れます。
これが理由で夫はもう2年位買い換えたいと言い続けています。
(よく軽井沢に行くのですが、以前は軽井沢手前の碓氷峠でしか感じた事がありませんでしたが、キャンピングカーにしてからは、東京から軽井沢までって本当にずっと登っているんだな・・・と軽井沢の標高の高さをよくよく実感出来るようになりました)
後、後部座席の乗り心地。
正直、あまり良くありません。運転席もよくありませんが・・・辛いのは後部です。
二列目はまだマシですが、三列目に乗っていると地面のデコボコで「ガンッガンッ」と硬い感じで突き上げられます。
首とかやられそうな感じ。
荷台に乗っている感じ、と言うと感覚的にわかっていただきやすいかと思います。
ロールに関してはそこまで気にはなってません・・・前はなっていた気がしますが、慣れちゃったのかな?
::::::::::::::::::::
普段大きく気になっているのは上記二点です。
走行性能に関しては・・・正直、諦めています。エンジンと車体の大きさがそもそもの問題点ですし。
ただ、そんな中でも少しでも改善できる事はやってみよう、と夫は整流板をつける事を考えているようです。
風による横揺れや、走りの改善が期待出来るみたいですよ。
バンク下にちょっとした三角形の板をつけるという本当にちょっとした事なんですが、かなり変わるみたいです。
でも車ごとにちゃんとした計算が必要で、きちんとした場所に貼らないとまったく変わらないらしいので、そこはどうするのかな?と思っていますが・・・(やってくれる業者はあるみたいです)。
後は、後部スカート内部に風が入り込むのを防ぐための風防取り付けも効果が高いようですが、これは自作するしかないので設計とか図面引きが出来ないと無理らしく、我が家では現実的ではなさそうです。
で、長々と書きましたが、今回のキモはついに「ショックアブソーバー」をつける事にしましたよ、ってそれを記事にしようと思ったんですよ。
後部席の「ガンッガンッ」を少しでも軽減したい、乗り心地を良くしたいと車を買った頃からいつも頭の片隅にはショックアブソーバーの事はあったんですが、ちょっとしたお値段なので「どうしようかなぁ・・・」となかなか心を決められずにおりました。
劇的に変わりました!ショックアブソーバーのおかげで彼女が出来ました!お金が儲かりました!人生バラ色です!というレベルで乗り心地が変わるわけではないという話も聞いてましたしね。
普段私達で出掛ける時は誰も後部座席に乗りませんから関係ないっちゃ関係ないし。
で、今回いきなり夫が「ショックアブソーバーをつけようと思う」と言うので、「どこにそんなお金が!」とビックリしたんですがね。
夫が貯めていた500円貯金がそれなりに貯まったのでそれを使います!と。
どうぞどうぞ。
二つ返事ですよ。反対する理由はない。私側には何もない。
私には「今思いつきました」みたいに言っていましたが、本当はこの時点で夫はもう工場に電話してたようです。
今週末につけてもらいたかったのですが、この週末は工場がお休みらしく。
かと言って次の週末はもうSWです。出来れば遠出する前につけて、違いを感じたい。
という事で、来週中の平日休みに私が一人で春日部まで行く事になりました。
んはぁ~ん・・・めんどくさい。
でもまぁ仕方ないですね。つけるのは楽しみだし。早くつけたいし。
でも私が運転してたら何も違いがわからんじゃん!ハァン!?
まぁ、とりあえず行って来ます。
Posted by akiko at 04:26│Comments(5)
│キャンピングカー
この記事へのコメント
憧れのキャンピングカーにもお悩みはあるのですねぇ。
改造して、感触変わるといいですね。^^
高速道路で飛ばせないのは辛いですが、寝床とリビング(なのかな?)持って移動できるのはやっぱり魅力的。
しかし、頑張って90㎞/hとなると、岩手までだいぶ遠いですね。
あぁ、でも疲れたら本気で休めるのか。
キャンピングカー、素敵すぎる。
改造して、感触変わるといいですね。^^
高速道路で飛ばせないのは辛いですが、寝床とリビング(なのかな?)持って移動できるのはやっぱり魅力的。
しかし、頑張って90㎞/hとなると、岩手までだいぶ遠いですね。
あぁ、でも疲れたら本気で休めるのか。
キャンピングカー、素敵すぎる。
Posted by weekend_camper at 2015年09月11日 22:05
こんばんわ〜
僕は車の運転も楽しみたい派なんで、キャンカーは考えたことがなかったんですけど、気の向いたところで休んだり、車中泊など魅力的な一面もりますね^^
ショックのリプレイスで快適になるといいですね。
また、車の内装なども是非紹介してください♪
僕は車の運転も楽しみたい派なんで、キャンカーは考えたことがなかったんですけど、気の向いたところで休んだり、車中泊など魅力的な一面もりますね^^
ショックのリプレイスで快適になるといいですね。
また、車の内装なども是非紹介してください♪
Posted by edi at 2015年09月11日 22:35
>weekend_camperさん
初めてキャンピングカーに乗って走ると「おおー、部屋が動いてる!」とちょっとはしゃげますよ。後部でテレビを見ながら冷蔵庫の冷えた飲み物を出して飲みつつ、のんびりして走っていると「普通車に戻れるかな・・・」と思ったり思わなかったり。
とりあえず夫も娘が中1になるまでは乗り潰す(ちょうど10年なので)つもりになってくれたらしいので、これからは車の方もちょいちょい手入れして行こうと思います。
SWは、夜中に出て途中で車中泊して行くので、そう考えると結構楽なんですよ。
weekend_camperさんも、一度キャンカーをレンタルして見るのはどうですか?
楽しくておすすめですよ。
初めてキャンピングカーに乗って走ると「おおー、部屋が動いてる!」とちょっとはしゃげますよ。後部でテレビを見ながら冷蔵庫の冷えた飲み物を出して飲みつつ、のんびりして走っていると「普通車に戻れるかな・・・」と思ったり思わなかったり。
とりあえず夫も娘が中1になるまでは乗り潰す(ちょうど10年なので)つもりになってくれたらしいので、これからは車の方もちょいちょい手入れして行こうと思います。
SWは、夜中に出て途中で車中泊して行くので、そう考えると結構楽なんですよ。
weekend_camperさんも、一度キャンカーをレンタルして見るのはどうですか?
楽しくておすすめですよ。
Posted by akiko at 2015年09月12日 15:51
>ediさん
そうですねー、運転の事を考えたらキャブコンは絶対おすすめできません。
我が家も「走らない!」と思っていますが、ベースが大きくなると荷装部も大きくなるので、排気量が大きくなっても走らないのはあまり変わらないみたいです。取り回しも多少難しくなりますしね。
運転を考えたら絶対にバンコンなんですよね~。スイスイ走るので運転のストレスはないみたいです。羨ましい。
そう言えば、今までキャンカーの内装を出した事がありませんでした。
写真が上手く取れるか不安ですが、一度上げてみますね~。
そうですねー、運転の事を考えたらキャブコンは絶対おすすめできません。
我が家も「走らない!」と思っていますが、ベースが大きくなると荷装部も大きくなるので、排気量が大きくなっても走らないのはあまり変わらないみたいです。取り回しも多少難しくなりますしね。
運転を考えたら絶対にバンコンなんですよね~。スイスイ走るので運転のストレスはないみたいです。羨ましい。
そう言えば、今までキャンカーの内装を出した事がありませんでした。
写真が上手く取れるか不安ですが、一度上げてみますね~。
Posted by akiko at 2015年09月12日 15:57
ボンゴは1800ccです。
私もマッシュに乗ってましたが坂には弱いですよね(^_^)ゞ
でもスピードは出ないと思って走れば余り気になりませんでした。
でも訳あって売却、今はskipに乗ってます。サイズは一緒ですがディーゼルなので高速でも楽になりましたが1番良くなったのは夏場に家庭用エアコンが使えること
夏の車中泊が楽になりました。
キャンカーは楽しいですね。車を大切にして家族を連れて車中泊楽しんでくださいね(^-^)
私もマッシュに乗ってましたが坂には弱いですよね(^_^)ゞ
でもスピードは出ないと思って走れば余り気になりませんでした。
でも訳あって売却、今はskipに乗ってます。サイズは一緒ですがディーゼルなので高速でも楽になりましたが1番良くなったのは夏場に家庭用エアコンが使えること
夏の車中泊が楽になりました。
キャンカーは楽しいですね。車を大切にして家族を連れて車中泊楽しんでくださいね(^-^)
Posted by 徳永 at 2017年04月15日 21:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。