2016年04月28日
現実は、厳しい。
前回の記事では「夫が私用の車を買っていいって言った!ヤッホー!」と浮かれまくって、その後色々と中古車サイトなどを見たりしていたのですが。
そんな私を覚めた横目で見ていた者がおりました。
娘です。
私がジムニーのカスタムカーを「これなんてどう?かっこ良くない?」と見せている時も、
「ママは車が欲しいんだね。・・・私は止めといた方がいいと思うけど」
と冷めた反応。
最初は気にしていませんでした。浮かれてたから。
しかし何日か経って、月末も押し迫り、銀行口座を見たりして、「うーん・・・」と。
そうこうしている間に娘の部活の説明会などに参加したりして、「自分用の楽器を買った方がベターなパート」なるものの存在におののきます。
トランペット、サックス、クラリネットなど・・・安くない。安くないね。
まだパートは決まっていませんが、今度の顧問の先生が前任の学校でも良い成績を出したりしている先生らしいので、本気でしょうね。
(「親御さんも一緒に吹奏楽部に参加している、という気持ちでお願いします」的な事を仰っておりましたよ・・・)
今はまだ余裕があるけれども、娘が大きくなるにつれ、学費がかさんでいく・・・収入は多分そんなに変わらないのに、今より10~20万出費が増えていくんだよなぁ・・・、うん、無理だ。しかも今貯めとかないと無理だ。
という結論にいたりました。
浮かれ母、現実を知る。
そこで、娘に「ママさ、車、止めようと思うよ」と宣言しました。
すると娘は、
「うん、それが良いと思うよ。これからどんどん私にお金かかるようになるんだしね。・・・私が言う事じゃないけどさ。ハハッ」
というので、なんて現実的な子供なんだ・・・と思いました。我が子ながら。
なんなら君が家計を管理してくれ。しっかりしてそう。
::::::::::::::::::::
もしかすると、一緒にキャンプに行けるのは今回が最後かもしれないなー、と思います。
本当に。
もしくは、大きな休みの時にしか行けないかも。
どちらにせよ、仕事との兼ね合いもあるので、今までのようには行かないでしょう。
今日になって、「29日(キャンプ一日目)の吹奏楽の練習、休みたくなかった」とゴネだしました。
「今回はもう無理だよ」とゴリ押しましたが、娘のテンションは低め。
29日が今月最後の練習日で、それまでに新入部員は全部の楽器を試してみて、5月頭にパートを発表する、と。
この一日のロスはちょっと心残りでしょうね。娘としては。気持ちはわかります。
でも今回はキャンプの方が先に決まってたし。仕方ないさ。
今後、こういう事が増えるんだろうなぁ~・・・と思うと、・・・やっぱりちょっと寂しいですねぇ。
しかし、泊まるだけがキャンプじゃないしね。デイキャンでも遊ぶ!
ママはまだ子離れしない!中学生までは!
そんな私を覚めた横目で見ていた者がおりました。
娘です。
私がジムニーのカスタムカーを「これなんてどう?かっこ良くない?」と見せている時も、
「ママは車が欲しいんだね。・・・私は止めといた方がいいと思うけど」
と冷めた反応。
最初は気にしていませんでした。浮かれてたから。
しかし何日か経って、月末も押し迫り、銀行口座を見たりして、「うーん・・・」と。
そうこうしている間に娘の部活の説明会などに参加したりして、「自分用の楽器を買った方がベターなパート」なるものの存在におののきます。
トランペット、サックス、クラリネットなど・・・安くない。安くないね。
まだパートは決まっていませんが、今度の顧問の先生が前任の学校でも良い成績を出したりしている先生らしいので、本気でしょうね。
(「親御さんも一緒に吹奏楽部に参加している、という気持ちでお願いします」的な事を仰っておりましたよ・・・)
今はまだ余裕があるけれども、娘が大きくなるにつれ、学費がかさんでいく・・・収入は多分そんなに変わらないのに、今より10~20万出費が増えていくんだよなぁ・・・、うん、無理だ。しかも今貯めとかないと無理だ。
という結論にいたりました。
浮かれ母、現実を知る。
そこで、娘に「ママさ、車、止めようと思うよ」と宣言しました。
すると娘は、
「うん、それが良いと思うよ。これからどんどん私にお金かかるようになるんだしね。・・・私が言う事じゃないけどさ。ハハッ」
というので、なんて現実的な子供なんだ・・・と思いました。我が子ながら。
なんなら君が家計を管理してくれ。しっかりしてそう。
::::::::::::::::::::
もしかすると、一緒にキャンプに行けるのは今回が最後かもしれないなー、と思います。
本当に。
もしくは、大きな休みの時にしか行けないかも。
どちらにせよ、仕事との兼ね合いもあるので、今までのようには行かないでしょう。
今日になって、「29日(キャンプ一日目)の吹奏楽の練習、休みたくなかった」とゴネだしました。
「今回はもう無理だよ」とゴリ押しましたが、娘のテンションは低め。
29日が今月最後の練習日で、それまでに新入部員は全部の楽器を試してみて、5月頭にパートを発表する、と。
この一日のロスはちょっと心残りでしょうね。娘としては。気持ちはわかります。
でも今回はキャンプの方が先に決まってたし。仕方ないさ。
今後、こういう事が増えるんだろうなぁ~・・・と思うと、・・・やっぱりちょっと寂しいですねぇ。
しかし、泊まるだけがキャンプじゃないしね。デイキャンでも遊ぶ!
ママはまだ子離れしない!中学生までは!
この記事へのコメント
な、な、な、なんて大人な発言!!!
浮かれてテントを買ってる私と、それに喜んでる子ども達とじゃ大違い!!!
うちの愚息なんて「○○のNゲージ欲しい」とか「京都行きたい」とか「北海道新幹線のりたい」とか、
お金がかかる事ばっか言ってるのになあ。
赤ちゃんの時から、なんならお腹にいた時から知ってるだけに感慨深いです。
なんて立派なお姉さんになっちゃったんだろうか。
つうか、そんなに本格的なら中々一緒にキャンプできなくなるんだ・・・ね。
今回のキャンプはよく噛み締めて楽しみたいと思います!
(それでも年1くらいは付き合って~)
浮かれてテントを買ってる私と、それに喜んでる子ども達とじゃ大違い!!!
うちの愚息なんて「○○のNゲージ欲しい」とか「京都行きたい」とか「北海道新幹線のりたい」とか、
お金がかかる事ばっか言ってるのになあ。
赤ちゃんの時から、なんならお腹にいた時から知ってるだけに感慨深いです。
なんて立派なお姉さんになっちゃったんだろうか。
つうか、そんなに本格的なら中々一緒にキャンプできなくなるんだ・・・ね。
今回のキャンプはよく噛み締めて楽しみたいと思います!
(それでも年1くらいは付き合って~)
Posted by 705
at 2016年04月28日 02:30

なんかしみじみ読んでしまいました。
部活やるってこういう感じなんですねー。
一日がとっても大切なんですね。
とっても責任感があって、ほめてあげるところですよね。
でも、寂しい・・・
中学の部活が吹奏楽部でした。
アルトサックスやってました。
高価なものだから、楽器を買うならその後の一切の誕生日・クリスマスプレゼントがなくなるけどいい?
(兄弟で不公平がでないように)
って言われて、それでもいいと買ってもらいました。
懐かしい思い出です。
部活やるってこういう感じなんですねー。
一日がとっても大切なんですね。
とっても責任感があって、ほめてあげるところですよね。
でも、寂しい・・・
中学の部活が吹奏楽部でした。
アルトサックスやってました。
高価なものだから、楽器を買うならその後の一切の誕生日・クリスマスプレゼントがなくなるけどいい?
(兄弟で不公平がでないように)
って言われて、それでもいいと買ってもらいました。
懐かしい思い出です。
Posted by まんぐー
at 2016年04月28日 13:22

>705さん
やっぱり女の子だからかな、なんだか「アンタ、わかってるね・・・」というような事を言うようになってきたよ。まぁお金の件は私がいつも「お金がない!お金がない!」と言っているからであろう。705家はいいのよ、使えるお金があるんだから!
身長も大きくなったし、体重なんて40kgだよ!デカ!
部活も本格的っぽいし、なんだかどんどんお姉さんになってしまって寂しい限りです。でもいいや、705家の娘ちゃんを抱っこして癒されるんだい。嫌がられても撫で回してやるぅ。
年一キャンプと言わず、また705家に遊びに行ったりうちに泊まりに来たりやりましょうぞ。
やっぱり女の子だからかな、なんだか「アンタ、わかってるね・・・」というような事を言うようになってきたよ。まぁお金の件は私がいつも「お金がない!お金がない!」と言っているからであろう。705家はいいのよ、使えるお金があるんだから!
身長も大きくなったし、体重なんて40kgだよ!デカ!
部活も本格的っぽいし、なんだかどんどんお姉さんになってしまって寂しい限りです。でもいいや、705家の娘ちゃんを抱っこして癒されるんだい。嫌がられても撫で回してやるぅ。
年一キャンプと言わず、また705家に遊びに行ったりうちに泊まりに来たりやりましょうぞ。
Posted by akiko
at 2016年04月28日 18:51

>まんぐーさん
こんなに本格的な感じになるとは思っていなかったので、ちょっと腰が引けている母です。小学生なのに、中学の部活みたいじゃん・・・と思ってます。
始めると割と頑張り屋さんなところがあるので、きっと休んだりせずに通うと思いますが、そうなると一緒に遊べない・・・つまんないな~・・・駄目親であります。
サックスですか~。カッコイイ、人気楽器ですよね。楽器はまだあるんでしょうか。
実は私も5年生の時にユーフォニウムをやって楽しかったので、吹奏楽を勧めたんですよね。トランペットがかっこ良くて、「楽器を持っていると、次の年、きっとパートにしてもらえるから!」と親に無理矢理トランペットを買ってもらったのに、次の年はあっさり「紙粘土クラブ」へ・・・親が「何のために買ったんだ!」って怒ってましたねー(笑)
娘と遊べなくなるのは寂しいですが、「吹きやすいしママと同じだから」ってユーフォニウムやりたい、と言っているのを聞くと、ちょっとニヤッとします。
こんなに本格的な感じになるとは思っていなかったので、ちょっと腰が引けている母です。小学生なのに、中学の部活みたいじゃん・・・と思ってます。
始めると割と頑張り屋さんなところがあるので、きっと休んだりせずに通うと思いますが、そうなると一緒に遊べない・・・つまんないな~・・・駄目親であります。
サックスですか~。カッコイイ、人気楽器ですよね。楽器はまだあるんでしょうか。
実は私も5年生の時にユーフォニウムをやって楽しかったので、吹奏楽を勧めたんですよね。トランペットがかっこ良くて、「楽器を持っていると、次の年、きっとパートにしてもらえるから!」と親に無理矢理トランペットを買ってもらったのに、次の年はあっさり「紙粘土クラブ」へ・・・親が「何のために買ったんだ!」って怒ってましたねー(笑)
娘と遊べなくなるのは寂しいですが、「吹きやすいしママと同じだから」ってユーフォニウムやりたい、と言っているのを聞くと、ちょっとニヤッとします。
Posted by akiko
at 2016年04月28日 19:00

なんてクールでしっかりして子なんだ。。。
お父さんとはまるでイメージが違いますなー。
それにしても、そーですか。忙しそうですなー。
今年の初夏か秋あたりに静岡あたりで合同キャンプでもなー、今年を逃すともう機会は無いんだろうなー、と思っておりましたが、、寂しいです。何とかならんかなー。
奇しくもうちも同日にキャンプに行ったんです。
ファミキャンばかりのキャンプ場で、兄弟がいる家族の子供が楽しそうだったのを見て、みんながいればウチの子も喜ぶかなーなんて思ってたのでありました。
お父さんとはまるでイメージが違いますなー。
それにしても、そーですか。忙しそうですなー。
今年の初夏か秋あたりに静岡あたりで合同キャンプでもなー、今年を逃すともう機会は無いんだろうなー、と思っておりましたが、、寂しいです。何とかならんかなー。
奇しくもうちも同日にキャンプに行ったんです。
ファミキャンばかりのキャンプ場で、兄弟がいる家族の子供が楽しそうだったのを見て、みんながいればウチの子も喜ぶかなーなんて思ってたのでありました。
Posted by トガ at 2016年05月02日 17:11
>トガ氏
私も子供の頃はあぁいう感じの子ではなかったので、「誰に似たのか?」とよく思います。
メッセ、見てましたよ。見てただけだけどw
そうね、お宅も今のところは一人っ子だしね、やっぱりお友達がいた方が楽しくなってくる年頃よね。
でも私も705さんもウッカリした名前で会話していたりしたので、そこのところはもうちょっとしっかりしないといかんな、と話していました。
静岡あたりなら私は朝霧高原ジャンボリーに行ってみたいなぁ。
それか竜洋かな。竜洋はちょっと遠いな。
鉄が2人おるから、電車が見えるようなところがいいのかなぁ。
タイミングが合えば、またみんなで遊べると良いねー。
私も子供の頃はあぁいう感じの子ではなかったので、「誰に似たのか?」とよく思います。
メッセ、見てましたよ。見てただけだけどw
そうね、お宅も今のところは一人っ子だしね、やっぱりお友達がいた方が楽しくなってくる年頃よね。
でも私も705さんもウッカリした名前で会話していたりしたので、そこのところはもうちょっとしっかりしないといかんな、と話していました。
静岡あたりなら私は朝霧高原ジャンボリーに行ってみたいなぁ。
それか竜洋かな。竜洋はちょっと遠いな。
鉄が2人おるから、電車が見えるようなところがいいのかなぁ。
タイミングが合えば、またみんなで遊べると良いねー。
Posted by akiko
at 2016年05月06日 14:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。