26:2016.8.19~21 猪苗代湖モビレージ(2)

akiko

2016年08月28日 20:43

続き

2日目。
風は初日より収まっていたものの、朝から小雨~雨が降ったり止んだり、晴れたり。台風だな~というくるくる天気。




ホットサンドとサラダを食べて、ちらちら晴れる曇天の中、湖水浴。
実は私も我慢出来ずに湖水浴してしまったので、写真はなし。
深い所でも胸くらいの深さで、プカプカ楽しみました。
泳いでいる間も、雨が強くなったり晴れたり。今考えてみたら雷が鳴らなくて良かったな。
娘と2人で遊んでいたら、最初はスカして「俺はいいよ」とか言ってた夫が途中からシュノーケルを装着参戦して、一家3人でプカプカしておりました。

お昼近くまで遊んで、身体も冷えて来たし、雨も結構強くなって他に遊べる事もないし、という事で近場の温泉を目指す事にしました。
キャンプ場から20分くらいの場所にある「湯郷 布森山」。
雨が降っていたり、ナビがお馬鹿だったりして写真を撮る余裕なし。
山の方のちょっと奥まった場所にあるせいか、少し寂れた雰囲気だったけども、とても広いぬるめの露天風呂があって、つい雨の中、ひさしの下でいつまでもウトウトしてしまえるようなのんびりした温泉でしたよ。結構あとまで身体がポカポカでした。

のんびり温泉に浸かって、帰りがけに行きに見かけたファミレスでお昼御飯を食べ、馬刺しを買って帰ります。
娘は疲れたのか、サイトについてからはほぼ車の中でごろんとしながらDVDを見ておりました。
父と母は夕飯の炭を熾す間、広い場内を散策してみました。









大きな大きなトレーラー、うちのサイトの真正面にあったんです。
キャンカーショーを参考にするならば、数千万単位のトレーラーですね。
このトレーラーを売っている会社の社長さんの私物だという事でした。なるほど!
プロモーションと別荘を兼ねて置いてあるんでしょうねー。
ご厚意で翌日に中も見せていただけたんですが、普通に家でした。
ちょいちょいトレーラーが置いてあるので、「へー!」と眺めたり、かなり広い場内の隅々まで行ってみて「次に泊まるならどこが良いか」なんて想像しながら散歩しました。

散歩の後は、馬刺しと焼き肉の夕飯。
馬刺しはロースとヒレを買ったんですが、私はロースが美味しかったです。
また食べたい。誰か食べさせて。

そうそう、今回のキャンプで、米の運搬用にナルゲンボトルを買ったんですよ。1リットルかな?キャンプ用の炊飯器が3合炊きで、ナルゲンボトルいっぱいできっちり6合入るからとっても使いやすい!とホクホクだったんですが。
今回たまたま車に積んでいたパックごはんの便利さに気付いてしまったんです。特に、電源サイトに泊まっているならウチの場合は電子レンジが使えるしね、電源サイトだから炊飯器が使える!とか思っていたけど、パックごはんをチンした方がよっぽど楽なんじゃん!と今更。
「米=炊くもの」ってのがこびりついていたんでしょうね。見た目はアレだけど、そのまま食べれば洗い物も減らせるし、残りが出ないし、万々歳じゃん、と。
炊飯器は車からおろす事になるでしょう。
娘には「そのボトル買った意味ないじゃん!」と言われました。確かに。

この日、娘は泳ぎ疲れたのか早々に寝てしまいましたが、その頃から天気が回復。
風もおさまって、満月が出て、とスンバラシイ夜の眺め。
照明もデイツとフュアーハンドだけにして夫と2人、珍しく静かに遅くまで月夜を楽しみました。
(あまりに月が綺麗すぎて、炭は熾していたのに焚き火をするのを忘れてました)

3日目、最終日。
朝起きだすと、無風の晴天。


絶対いい天気じゃん。絶対いい天気じゃん。絶対湖水浴気持ちいいやつじゃん。
前日の天気予報では、本格的に台風が接近して天気が崩れるという事だったので、寝ている間に雨が降るかもねと寝る前に一生懸命荷物を寄せたっていうのに・・・台風が来ているなんて信じられない!という有様。
朝ごはんは、残り物や売店のカップ麺で済ませて撤収作業に入ります。

しかし、あまりの晴天。じりじり上がる気温。
娘は「もう一回!」と湖水浴へ。1人では心配なので、夫に見守りを任せ、母は1人でキッチンまわりとキャンカー内の片付けです。

いやしかし、キッチン周りのものを木箱に集約したおかげでキッチンの撤収作業がびっくりするくらい楽になりました。
ベッドも車仕様に戻したあたりで、娘のご帰還。
すぐに「赤べこの絵付けをやる!」と売店横のワークショップへ。


夏休みの自由研究、実は結構しっかりしたものをやる予定でしたが、結局この赤べこを提出すると・・・資料用の本まで買ったのに・・・。
まあ、夏の思い出だしね。いっか。今年のテーマは来年に使い回しましょう、ふふふ。

そんなこんなで11時頃にチェックアウトを済ませ、晴天あっぱれな福島を後にして、常磐道で帰りました。
とっても空いていて、15時には家に着いたよ。東北道の方がアップダウンが少ないけど、常磐道はとにかく空いている道なんだねー。

::::::::::::::::::::

次のキャンプは10月の終わりの予定です。
娘の振替休日を利用して、初めてのC&Cです。
部活の練習が入りませんように・・・!





あなたにおススメの記事
関連記事