子供考
4月に入り、娘も晴れて4年生になりました。高学年の仲間入り。
4年生からはクラブ活動が始まります。
それから、校外活動として希望者は部活動も始まります。
娘の学校は吹奏楽部があって、娘は入部を希望しています。
で、先日申込書を提出したら、活動案内のパンフレットを持って帰って来たんですよ。
何月にはこういう発表会、何月にはなんとかコンクール、等々、結構発表の場があるみたいで。
授業前、放課後はもちろん、土曜日も練習があるんですねぇ・・・
小学生だけど、中学校の部活と変わらない感じ。
割と「出来るだけ休まないでね」「キッチリ練習しましょうね」という印象を受けました。
そうなるってーと、
キャンプ行けない。
あっれー。
想定より早い。早いなー。
なんだかちょっと寂しい気分。
まぁしかし、一応想定はしていた。していたよ。
そういう時は来ますよ。そりゃ。
そこで考えるのが、やっぱり車。
キャンプの回数が減るとなると、キャンピングカーはどうするか。
夫とちょっと話しました。
「ローンも終わったし、ママの小さい車を買ったらどう?」
そっち!?キャンプにも行ける普通車に買い換えるんじゃなくて?
マジかよ!中古の軽でいいや!
私の名義で買っちゃっていいかね!
「ま、自分のお金貯めて買ったらいいんじゃない」
ズコー
でも欲しい。自分の車、欲しいなー。
デッキバンカーゴもいいしー、ジムニーもいいしー、ラパンにキャリアつけたのも可愛いしー、スペーシアも嫌いじゃない。
車って買うまでが楽しいなぁ。
キャンプ道具と同じだなぁ。
本当に買えるのかどうかは置いておいて、また夢を見ています。
::::::::::::::::::::
買いたい、と言えば、なんだかコーナンラックが使い勝手が悪くて、というか、気付くとネジが取れていたり、天板の板が一枚どっかに行っちゃったりして、なんだかイライラするので買い換えたいなぁと思っています。
一番最初はネイチャートーンズの4WAYラック&テーブルが欲しいなぁと思っていたのだけど、徐々に「小型軽量化」を図っていきたい私としては、「軽量化」部分でちょっとひっかっかるのです。ネイチャートーンズ好きだけど重たい。
で、次点でテンマクのワークテーブル。
厨房か、という無愛想な感じがなかなか好きです。メタメタしてるし。
でもこれも大きい奴はそんなに軽くはない。ネイチャートーンズと変わらない。
GWにはキャンプに行けるので、色々なサイトをチラチラと盗み見してよさ気な感じを探索しようと思います。
おばさんの熱視線。
関連記事